著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「償いの雪が降る」アレン・エスケンス著、務台夏子訳

公開日: 更新日:

 たのしみな新人作家が登場した。読み始めたらやめられない面白さだ。

 主人公は大学生のジョー・タルバート。年長者の伝記を書く、というのが授業の課題だが、身近なところに知り合いがいないので介護施設を訪れると、カール・アイヴァソンという老人を紹介される。彼は30年以上前に14歳の少女をレイプして殺した罪で有罪判決を受け、ずっと服役していたが、末期の膵臓がんで今や死を待つ身。で、釈放されて介護施設にいるというわけ。カールがインタビューに同意してくれたので、ジョーの取材が始まるが、そのうちに30年以上前の事件に興味を覚えて、調べていくことになる。もしかしたらカールは真犯人ではないのかと。

 という話だが、回想シーンが印象的で鮮やかであること、自閉症の弟と、男遊びをやめない母親がいて、振り回されること。さらには、アパートの隣に美人の女子大生がいて調査を手伝ってくれること――とジョーの私生活も過不足なく描かれ、元死刑囚カールの造形も秀逸だ。死刑囚の無実を晴らしたら、やっぱりそいつが犯人だったという小説を読んだことがあるので、これもそうだったらイヤだよなあと読み進んだが、はたしてどうなるかは、当然ながらここに書かない。

 なによりもいいのは、人生のつらい面、過酷な面をきっちりと描いていながら、それでもなお、温かな気持ちにさせてくれることだ。

 早く次作を読みたい。

 (東京創元社 1180円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情