著者のコラム一覧
下村敦史作家

▽しもむら・あつし 1981年、京都府生まれ。99年に高校2年で自主退学し、同年、大学入学資格検定合格。2006年から江戸川乱歩賞に毎年応募し、14年に9回目の応募となる「闇に香る嘘」で第60回江戸川乱歩賞を受賞。著書に「生還者」「黙過」「刑事の慟哭」など。

私は文江を二度殺した

公開日: 更新日:

 噛み切った舌が喉に詰まって窒息しているのだ。まるで生きながら手足を切断されているかのようなもがき方だ。

 妹は――苦しみ抜いてシベリアで死んだ。

‡ 7 ‡

 語り終えたとき、法廷は静まり返っていた。

 曽我は天井を仰いで息を吐くと、また法壇に目を戻した。誰もが息を詰めているのが分かった。

 我に返った弁護士が震えを帯びた声で言った。

「妹さんは――シベリアで亡くなったんですか?」

 曽我は「ああ」とうなずいた。

「待ってください! では、ホスピスであなたが殺したのは一体誰なんですか」

 曽我は覚悟を決めるために間を置いた。

「……三津子だ」

 法廷に動揺の波が広がった。

 ――後悔しているんですか?

 文江が命を絶った後、小屋を出て雪原を歩いているとき、三津子が背中から問うた。

 ――文江はもしかしたら俺たちを生かすために死を望んだのかもしれない。看病していたら共倒れだ。もしそうだとすれば、俺が殺したも同然だ。

 自問したことは、昨日の出来事のように思い出せる。

 弁護士が質問した。

「一体なぜ三津子さんが文江さんになったんですか」

「三津子は日本に帰ることに怯えていた。生き恥を晒すくらいならシベリアの大地で死んでもいい、と……」

 実際、ソ連から帰国した女性たちは奇異と好奇の目で見られ、ソ連兵に何をされたか、興味本位で噂された。だからこそ、女性の抑留者の存在はほとんど新聞で語られなかった。

「私は彼女を説得した。一緒に生きて日本へ帰ろう、と。後で知ったのだが、ちょうどそのころから抑留者の帰国がはじまっていた。運が良かった。私たちは帰国できたのだ」

 記憶を思い返すと、今でも感極まる。

 身寄りがない彼女が世の中の差別的な眼差しの中、一人で生きていくのは困難だった。

 だから、妹の文江として――家族として受け入れた。

「私は――」曽我は感情を吐き出した。「妹を――“文江”を二度、殺した」

 ホスピスで“文江”が苦しんでいた。末期のがん認知症肺炎、腎不全――。健康な部分を探すほうが難しく、緩和ケアにも限界があった。

 彼女は認知症の『失認』という症状で、プリンも食べ物と認識できず、食事も難しくなっていた。看護師が口に含ませたとしても、『失行』という症状のせいで、咀嚼して舌で飲み込む動作も分からない。

 健康だったころは美味しい洋菓子が好きだった彼女だが、もはや、好きな物を食べるという当たり前の幸せも人生から失われてしまった。それがあまりにも不憫だった。

 (つづく)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場