佐野広美(作家)
3月×日 かつて宇崎竜童は「あんた、あの子のなんなのさ」と聴衆に尋ねていた。尋ねられた者が口ごもるシチュエーションなのは歌の調子でわかるわけだが、あらためて人と人の関係とは「なんなのか」を考えてみると、なかなかに面白い。そう思わせてくれたのが平尾昌宏著「人間関係ってどういう関係?」(筑摩書房 946円)だ。知識を得るためというより、これを叩き台に一人一人が考えを広げていくための本である。他者に対する感情的な面は考慮に入れず、まずは人同士のつながり方の骨格を取り出して見せてくれる。根本に立ち返ったところから複雑に入り組んだ人間関係のありようを考えてみるというわけだ。
3月×日 現代社会では、うっかりすると他者をモノと見なしてしまう傾向があると筆者は言う。さらには関係を固定化しがちだとも。だが、人間は成長もするし変化もする。だから他者との関係は常に変容するのだと強調することを忘れない。
しごくもっともな見解だが、この点はいま一度心すべきだろう。さらに筆者は、ヘイトや宝塚などの問題にも応用できる見方であると示唆してくれる。
3月×日 一般的に、ヘイト行為や目下の者に理不尽な仕打ちをする人を我々は「悪い奴」と単純に決めつけがちなのだが、人間関係というフィルターを通すと、どうなるか。
その参考になるのが坂上香著「根っからの悪人っているの?」(創元社 1760円)だ。加害者と被害者という関係もまた、人間関係にほかならない。関係のありようが善悪を左右するとしたら…。そこまでハードな関係性を考えなくとも、当たり前と思い込んでいる夫婦や親子、上司と部下の関係などの認識を改めるヒントになってくれる2冊だ。
「あんた、あの子のなんなのさ」と問われたとき、あれこれ頭をめぐらせて回答をためらうことは、実は大事なのだ。相手と自分の思いが同じと決めつけるのは幻想だし、同時に、他者と関わる自分は「何者か」という問いが目の前に突きつけられることでもあるからだ。