野良猫が根城にする境内を仲立ちに描く人模様

公開日: 更新日:

「五香宮の猫」

「観察映画」を標榜するドキュメンタリー映画作家・想田和弘の最新作「五香宮の猫」が先週末公開された。6年間で4作目。テレビでなく劇場公開が主なドキュメンタリストとしてはハイペースだろう。

 岡山県牛窓。瀬戸内海のひなびた港町にある小さな神社。その境内を根城にする野良猫たちの話だが、世の猫好き映画とは少し違う。

 しだいに浮かぶのは境内を仲立ちにした人模様。野良を相手に猫好きとアンチのせめぎ合いが、さざ波のように小さくあわ立つ。

 例によってナレーションも劇伴も字幕も一切ないから、対立も荒ぶることはない。これが定番のテレビドキュメンタリーなら、ナレーションの誘導で小さな意見の相違が大げさな「分断」に見えたりしそうだ。しかしここでは人間関係の綱引きはあっても、いがみ合いには至らない。

 ひとつには監督自身の目配りの変化もあるのだろう。大都会ニューヨークからコロナ禍を機に夫婦で牛窓に移住して3年。これまではいわば「外からの」観察者だったのが、共同体の内に根づいて見えてきたものがあるようだ。

 突然の驟雨に雨宿りする猫たち。猫を迷惑がりながらも境内の土いじりに通う老人のつぶやき。監督自身の存在もてらいなく見え隠れする。

「観察」とは世界のあるがままに目を凝らすことだが、齢を重ねて若いころにはなかった自在さがそなわってきた。

 観察の自在といえば庄野潤三である。身辺雑記のように身近の出来事だけを淡々とつづりながら、ほかに類のない文学世界を築いた作家。わけても「ガンビア滞在記」(みすず書房 2750円)に始まる米国中西部の一連の生活録は、わずか1年間ながら地元の社会と深い絆を培ったことが繰り返し語られる。「自分の経験したことだけを書きたいと思う。徹底的にそうしたいと考える」と書いた作家こそ、観察の人だった。 (生井英考)

◆東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開中

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース