渡哲也も…「急性心筋梗塞」は生真面目&飲めるクチほど危険
団長は、度重なる重病にも負けなかった。91年に直腸がんで人工肛門を使用していることを告白した俳優・渡哲也(73)が先月10日、急性心筋梗塞で入院。カテーテル手術を受けていたという。すでに退院し、自宅でリハビリを続けているのが何よりだが、この病気、「急性」とついているのがポイントで、決して人ごとではない。東京医大病院循環器内科兼任教授・桑島巌氏に聞いた。
「心筋梗塞は、結果として心臓に酸素と栄養素を送る冠動脈が詰まり、心筋が壊死する病気です。『急性』がつくタイプは発症直前まで冠動脈の血流が十分保たれているので、いわゆる狭心症のような強い胸の痛みや息切れを感じたことのない人がほとんど。心筋梗塞全体のうち、狭心症がないケースが7割という報告もあり、健康診断で、血圧や脂質などの数値が少し悪い程度の“グレーゾーン”で発症するケースが少なくないのです」
「急性」の反対は「慢性」で、一般的な心筋梗塞は両方を含むケースと、「慢性」のみの場合がある。何が「急性」「慢性」を分けるかというと、血流が遮断されるまでのスピード。血栓が何年もかけてじわじわ大きくなって、やがて冠動脈をふさぐのが慢性。発症するまでは異常なかった血栓が突然大きくなってあっという間に冠動脈をふさぐのが急性だ。