目と肝臓は表裏一体 「メグスリノキ」で眼精疲労を改善

前回の眼精疲労の続きです。紹介した「杞菊地黄丸」以外でよくお勧めするのが、「メグスリノキ」です。
民間薬として日本の一部の地域で利用されていた生薬で、「千里眼の木」「長寿の木」とも呼ばれています。
東洋医学では「眼精疲労は、肝臓の疲労を指す」と考えますが、このメ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り510文字/全文651文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】