秋の花粉症は口腔アレルギーを合併して重症化のケースも

俳句の世界では「花粉症」は春の季語として定着しているそうです。言うまでもなくスギとヒノキが中心です。しかし、それ以外の花粉もそれぞれの季節ごとに空中を漂っています。たとえば夏はイネ科の花粉。これからの季節は、キク科のブタクサとヨモギ。ほかにカナムグラやイラクサも、秋の花粉症を引…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り789文字/全文930文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】