花粉症で呼吸しづらくなると心臓の負担が増大する
さらに、花粉症の治療で使われる薬も心臓疾患にとって大敵です。花粉症の薬の多くは、交感神経を刺激する成分が含まれています。交感神経を刺激して鼻の毛細血管を収縮させ、鼻汁の分泌や充血を抑えるのです。しかし、常用すると鼻の毛細血管だけでなく、全身の血管も収縮させるため、結果として血圧の上昇を招きます。花粉症の薬の多くが、心臓病や高血圧の患者さんは使用できないとしているのはそのためです。
「抗ヒスタミン薬」にも注意が必要です。鼻汁やくしゃみなどのアレルギー症状の原因となるヒスタミンに作用して症状を抑える薬ですが、他の薬との飲み合わせによる相互作用から、重度の不整脈で死亡する事例が起こりました。現在は、副作用が少ないとされる抗ヒスタミン薬が販売されていますが、不整脈の副作用報告はゼロではありません。心臓疾患を抱えている人は、特に注意してください。
海外の研究では、「花粉症シーズンは心臓疾患の発作を起こすリスクが上昇する」という報告があります。花粉が飛散するシーズンは心臓発作による緊急処置の件数が平均5%上昇し、中でも花粉飛散レベルがピークに達する5月は16%、6月は10%増加していました。詳細な要因などについてはさらなる調査がまたれますが、花粉症が心臓疾患に悪影響を及ぼしている可能性があるといえるでしょう。
しっかりと花粉対策して、ツラい季節を乗り切りましょう。