治療と仕事の両立<2> 困ったら拠点病院と産保センターへ
女性の社会進出と定年延長は時代の流れです。サラリーマン世帯は、3組に2組が共働きで、25~54歳の女性は平均就業率が69%に上昇。65歳以上の男性は、3割が仕事の継続を望んでいます。そんな2つの要素が、現役世代のがんと密接にかかわっていることをご存じでしょうか。
女性の場合、乳がんは40代、子宮頚がんは30代に発症のピークがあり、若い世代にまれではありません。がん全体でも54歳までは男性より女性が多いのが特徴です。
乳がんで亡くなった小林麻央さんは、いろいろな場面で大きな影響を与えました。女性の社会進出が増えることは、あのようなことが職場や家庭とも密接に結びつくことを物語っているということです。
男性は55歳ぐらいでがんが増えます。年金財政などと絡んで定年は60歳から65歳に延長されますが、そうなると男性も現役世代でがんを発症する人が増えるのです。
男性の場合、39歳までにがんになる確率は0.9%に過ぎません。しかし、49歳で2.4%、59歳で7.7%と年齢が上がるにつれて上昇。60歳を越えると振れ幅が大きくなり、69歳で2割、79歳では4割近くが何らかのがんになります。全年齢を合わせると、6割に上るのです。