<8>歌うことで筋肉が鍛えられ舌の位置が戻り呼吸力アップ

公開日: 更新日:

 口を閉じたときの舌先の位置は上の前歯の歯肉にある切歯乳頭に触れるのが正しい。ところが、舌の筋肉が弱い人はそれができない。あおむけに寝たときはとくに舌が重力に負けて喉の方に落ち込み、正常な呼吸を阻害する。これがいびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)につながる。SASになると認知症リスクが2倍になるといわれ、酸素が十分に眼内に届かないために、緑内障になりやすいとも報告されている。

「歌うことは弱った舌の筋肉を鍛えることにつながります。高い声を出そうとすると、自然と喉仏が上がります。喉仏を上げるために必要な筋肉はある程度はカラオケで鍛えられる。結果、口を開けたり、のみ込んだり、噛む力がついてきます」(八重洲歯科クリニック・木村陽介院長)

 歌は呼吸力のアップにも貢献する。文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科の柿崎藤泰教授が言う。

「ヒトが息を吸うときは肋骨の下についている横隔膜を使います。これが下がると空気が肺に入ります。また、吐くときは腹直筋や腹斜筋、腹横筋などを使います。歌うことは横隔膜などの呼吸に関連した呼吸筋や肺を包む胸郭の働きを高める可能性があるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?