2020年実用化へ最終段階 「線虫」が尿からがんを見つける
においをキャッチする嗅覚受容体(センサー)は人間で約350種類、犬で約800種類。対して目を持たない線虫は1200種類ある。がん患者の尿に含まれる何らかの物質のにおいに反応していると考えられるが、その物質の正体は分かっていない。既存のにおいを検知する最新機器をもってしても、がん患者と健常者の尿のにおいの違いは鑑別できないという。
「従来の人工機器を使うがん検査では、高精度と低コストを両立するのは難しい。当社の『N―NOSE』なら、主要ながんを含む18種のがんが早期発見できるので、最初に受ける1次スクリーニングに非常に適しています。実用化後の検査費用は、1回8000円台と考えています」
■ステージ0期、Ⅰ期にも反応
犬の嗅覚を使ったがん検査も一部で行われているが、嗅ぎ分ける能力に個体差があり、大量の検体を安定的に処理するのは現実的ではない。比べて線虫は同一個体に精子と卵子を持ち、1匹で200~300個の卵を産む。3~4日で成虫になり、寿命は20日。4日で300倍に増え、エサは大腸菌なので安価だ。