著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

感情的な叱責はもってのほか 大切なのは認知症の親への敬意

公開日: 更新日:

 脳の機能が低下しているわけだから、物事を理解してもらうために平易で噛んで含めるような物言いをすることは必要だが、敬意を欠いた接し方は慎まなくてはならない。さもないと、認知症の親のプライドを傷つける。これは「認知症の親に機嫌よく生きてもらう」という介護の原則に反する行為となるのである。

 なかには感情的になって子どもを叱責するような言動で接する子どももいるが、これは禁物だ。

■「子ども扱い」は親を傷つける

 英会話が堪能な人は認知症になっても意外にその能力は保たれるし、お年寄りは子どもが読めないような難解な漢字もスラスラ読める。記憶が欠損したり、新しい情報の理解、ITなどの新しいテクノロジーの習得ができなくなったとしても、脳の残存能力はあるレベルで維持されている。そんな親を「子ども扱い」するのは親を傷つけることになる。

 認知症の親を持つ知人は「何回教えても、シートベルトを忘れてしまう」とこぼしていた。気分転換をさせようと親をドライブに連れ出すのだが、パーキングエリアでの休憩のたびにシートベルトの着脱を教えなくてはならないという。けれども、ドアの開け閉めはできる。それも力いっぱいドアを閉めるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育