著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

食習慣の改善は心臓疾患を激減させる可能性がある

公開日: 更新日:

 胃がんだけでなく、減塩によって高血圧による循環器疾患や腎疾患も死亡率が減少していますし、糖質を取りすぎないようにする食習慣も広まってきています。何かひとつではなく、いくつかの対策を組み合わせることで、高血圧糖尿病といった生活習慣病を激減させうる可能性も見えてきているのです。

 私も、心臓手術を受けた後に多くみられる心原性脳梗塞を撲滅したいという思いから、左心耳縫縮術や左心耳切除術に取り組んできました。術後に起こりやすい心房細動によって作られた血栓が、脳の血管まで飛んで詰まるのが心原性脳梗塞です。脳梗塞全体の3分の1が該当し、脳梗塞で死亡する人の3分の2を占めています。

 そんな極めて予後が悪い脳梗塞を、心臓手術を行う際に血栓が形成される場所である左心耳に対する処置を加えることで明らかに予防できる。そうした手応えを感じながら続けてきて、有効なデータも積み重なっています。

 これから20年、30年後、「心臓手術を受けた人は心原性脳梗塞になりにくい」というエビデンスがさらに構築されれば、現在のガイドラインで推奨されているタイミングよりも、少し早めに心臓手術を選択するという時代が来るかもしれません。さらに進めば、「脳梗塞を予防するために左心耳の手術を行う」ことがスタンダードになる可能性もあります。

 食習慣も含め、ある病気を激減させるための手段はたくさん分かってきています。「やればできる」のです。

【連載】上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ