著者のコラム一覧
中山祐次郎外科医

1980年生まれ。鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院大腸外科医師(非常勤)として10年勤務。現在は福島県郡山市の総合南東北病院に外科医として籍を置き、手術の日々を送る。著書に「医者の本音」(SBクリエイティブ)、小説「泣くな研修医」(幻冬舎)などがある。

「教授」「専門医」「学会会員」の肩書は信用できるのか?

公開日: 更新日:

 特定の組織や大学医局に属さないフリーランス医師の活躍を描いた「ドクターX」(第6シリーズ)が放映中だ。中山祐次郎さん(39)もそのひとり。手術の腕を磨くために自ら選んだ病院でキャリアを積んでいる、いわゆるフリーランス外科医だ。著書「医者の本音」は14万部のベストセラーになっている。

 ――患者が医者の良し悪しを判別する前に、双方の“相性”の方が大事だということですが?

「良い医者か、悪い医者かは、ラーメンの好みや相性と同じようなものです。医療というのは、医者という人間が、患者さんの個別性を考えて行うものなので、相性が存在します。単純に『こういう医者が良い』とは言い切れませんし、逆を言えば誰に対しても『最高の医者』というのも存在しません。ただ、その定義を超越し、それだけはアカンという医者がいるのもまた事実です」

 ――具体的には、どういう医者なのでしょうか?

「本人の好みや相性とはいえ、ラーメン屋でも不衛生だとか、保健所に届けのない闇営業だとか、そんなところには行きたくないですよね。話を聞かない医者、専門用語だらけで話す医者は能力が低いことも多いと思います。医者や病院も、『医者ログ』のような患者の口コミや評価を比較するサイトがあったらいいのですけれど、残念ながらありません。一度、アプリの専門家と一緒にそんなサイトを作ろうと計画したことがあるのですが、法律的な壁があるため実現できませんでした」 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出