口<下>専門医が教える歯と歯茎を丈夫にする5つの習慣
■舌上げストレッチ
スプーンを使って、舌周りの筋肉を簡単に鍛えることができる。舌の筋肉が強くなると、唾液力、咀嚼力、のみ込み力がアップするだけでなく、滑舌の悪かった話し方も改善するという。やり方はこうだ。
①舌を軽く出し、舌の先の方に、手に持ったスプーンの裏側を当てる。②手で押さえたスプーンを舌の力だけで持ち上げ5秒キープする。これを5回繰り返す。
■リズミカルに噛む
食べ物をよく噛んで食べることは、唾液の分泌を促し、口や顎周りの凝り固まった筋肉をほぐす効果がある。さらに、リズミカルに噛むことを意識すると、脳にもいい効果がある。心の安定に欠かせない脳内の神経伝達物質「セロトニン」の分泌が増えるのだ。
「セロトニンの分泌を促す方法として、朝、太陽の光を浴びることがよく知られていますが、一定のリズムで筋肉の緊張と弛緩を繰り返す『リズム運動』もそのひとつです。体を動かさなくても、リズミカルによく噛んで食べることもリズム運動になるのです」