著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

新型コロナウイルスワクチン1年足らずで接種開始の背景は?

公開日: 更新日:

【Q】工程を短縮できたのはなぜか

【A】「従来は前臨床試験(動物実験)から治験の第Ⅲ相まで、階段を上るように順を踏んで開発しています。しかし、今回のパニックを受け、政府や製薬企業が第Ⅰ~Ⅲ相の試験を並行して実施しました。治験者を一度に集めて試験をし、データの分析などを短縮してやったのです。そのためには数百億円以上の莫大な資金も必要ですが、各国政府や慈善団体、製薬会社等がワクチン開発のための資金を提供して可能になったのです。すでにSARSやMERSなど別のコロナウイルスによる感染症が起きていたため、新型コロナウイルスと同様のワクチン研究も経験しており、RNAなどの遺伝子医療が発達し、mRNAワクチンに関する新しい技術の発見がすでにあった。さらに多くの感染者もいたのでデータも短期間に集まったことなどが背景にあったと思われます」

 現時点で世界で採用されているワクチンにはどのようなものがあるのかは別表に示した。WHOや各製薬会社が発表している承認済みの新型コロナワクチンの種類一覧だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり