著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

3回目接種のブースターは意味があるのか 抗体が強化される?

公開日: 更新日:

【Q】ファイザー製やモデルナ製のmRNAワクチンを2回接種した日本人の3回目は、どこのメーカーがいいのか?

ファイザー製やモデルナ製のmRNAワクチンを2回接種した日本人の3回目は、どこのめーかーがいいのか?

【A】「国内で承認され、現在審議中ですが、学術的にはアストラゼネカ社のウイルスベクターワクチンを追加免疫することで高い効果がみられると考えます。すでに論文も出ています。アストラゼネカ製のワクチンは免疫原性(抗原などの異物が体内で免疫応答を引き起こすこと)が強く、抗体を強化するのに適しています。もし、国内産を考えるなら、22年度中の実用化を進める第一三共と東大医科学研究所が開発したmRNAワクチンでしょう。同じmRNAでもファイザー製やモデルナ製と違い、スパイクタンパク質全体ではなく、そのうちのヒトの細胞に結合する部位のみのmRNAを使っているようです」

【Q】64歳以下の一般接種も2回目を控える人が増えている。2回目の方が、副反応が出やすいといわれるが、解熱剤は市販薬で問題ない?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育