著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

ドラゴンフルーツはバナナの65倍の不溶性食物繊維で便通を促す

公開日: 更新日:

 ドラゴンフルーツはサボテンの仲間。外皮が龍の鱗のような見た目をしていることからその名前がつけられたと言われます。英語では「ピタヤ」と呼ばれますが、現在ではドラゴンフルーツという名前の方がメジャーかもしれません。英名では「Pitaya」のほか、真夜中に花を咲かせることから「NIGHT BLOOMING CEREUS(夜に咲くサボテン)」という呼び名も。「夜の女王」と呼ばれることもあるそうです。

 東南アジアや中南米などで栽培されてきましたが、近年ではオーストラリア、スペイン、日本などでも栽培されています。ピュレ状(シャーベット状)にして、果物、シリアル、グラノーラなどに蜂蜜をかけた「ピタヤボウル」も話題になりました。また、農薬をあまり使用せずに栽培できることでも有名で、より健康的な食事を求めている方からも注目を浴びています。

 そんなドラゴンフルーツのエネルギーは100g当たり50kcal。8割近くが水分なので、非常に低エネルギーで夏場の熱中症予防にも役立ちそうです。そして、水に溶けにくい不溶性食物繊維も100g当たり1.6g含まれています。これはバナナのなんと約65倍もの量。不溶性食物繊維には、便のカサを増やして排便促進したり、腸内細菌(善玉菌)のエサとなって腸内環境を整える作用が期待できます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード