著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

ユウガオ=かんぴょうは夕方食べると食物繊維の吸収がアップ

公開日: 更新日:

 骨や歯を丈夫にするほか、筋収縮や血液凝固などにも関与している「カルシウム」も豊富です。茹でると100グラム当たりおよそ34グラム含まれ、納豆1パック弱程度の量を含みます。さらに、カルシウムを効率よく吸収してくれる役割を持つ「マグネシウム」も入っているので、両方を含むかんぴょうは効率のよいカルシウム摂取が期待できると言えるでしょう。

 塩分の排泄(はいせつ)を促す「カリウム」も多く含まれています。乾燥かんぴょうは100グラム当たりカリウムを1800ミリグラムも含んでいますが、茹でると水に溶け出してしまい、100グラム当たり100ミリグラムになってしまいます。精進料理ではかんぴょうでダシをとることもありますが、水に溶け出してしまうカリウムを取るためには理にかなっています。無漂白のかんぴょうであれば、ぜひ戻し汁も一緒に取るといいでしょう。

 寝ている時は食物繊維やカルシウムの吸収、ナトリウムの排泄がアップする時間帯です。夕飯にかんぴょうを摂取するのもおすすめですよ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出