著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

がんの最期 自宅で穏やかに迎えるためのプランを考えておきたい

公開日: 更新日:

 もう一つ見逃せないのは、「望んだ場所で過ごせた」も47.9%と半数を割ったこと。日本では8割が病院で亡くなる一方、17年度の厚労省の調査では8割が自宅での最期を望んでいます。最期の場所を巡るギャップは17年より少なくなっていますが、まだ大きい。

 これらの点を踏まえると、ある程度、がんが進んだ時点で亡くなるまでの療養プランをイメージしておき、患者側から医療者に提案するべきだと思います。相手は、医師ではなく、看護師でもよいでしょう。

 私は、がん患者、一般市民、がん診療に携わる医師・看護師を対象にアンケートしたことがあります。その結果、「最後まで病気と闘うこと」を望ましいとする割合は、がん患者・一般市民と医療者で食い違いました。闘病を必要とした医療者は2~3割でしたが、がん患者・一般市民は8割でした。

 この点については医療知識も大きく影響するので簡単ではありませんが、それでも末期がんの克服は難しい。それを踏まえると、苦しむことなく穏やかに家族に囲まれて最期を迎えるというライフプランは考えておいていいと思います。

 私なら、医療用麻薬が効かない場合、放射線治療や神経ブロックで痛みを取ることを希望。加えて蘇生措置と過剰な点滴は不要で、最期は自宅で迎えたい。これらを書き留めておき、家族にも伝え、医療者に提示したいと考えています。読者の皆さんは、いかがですか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ