なぜ「おひとりさま死」は在宅を選択肢に入れるべきなのか(1)
あなたは一人暮らしの死(=おひとりさま死)について考えたことがあるだろうか? 2020年の国勢調査によると、一人暮らしが世帯全体(5583万世帯)の38%を占め、65歳以上の単身高齢者は5年前に比べて13.3%増の671万6806人に増えている。中年世代の未婚率も上昇しており、いま現在、一人暮らしの死を意識せざるを得ない人は多い。家族がいる人もこれは他人事ではない。一般世帯の平均人員が2.21人であることから、いずれ「おひとりさま死」を考えざるを得なくなる。おひとりさまの自宅での看取りはどうなのか? 毎年200人を自宅で看取る「しろひげ在宅診療所」(東京・江戸川区)の山中光茂院長に聞いた。
◇ ◇ ◇
単身高齢者の多くは健康であっても孤独だ。
令和4年版高齢社会白書によると、65歳以上で親しくしている友人・仲間がいるかを尋ねたところ、「持っていないと感じる」「ほとんど持っていないと感じる」が65~74歳の男性23.4%、女性15%だった。これが75歳以上では、それぞれ22.4%、18.7%となる。数日間、誰とも会話をしない高齢者も少なくない。