実質労働時間は500時間超減少 中高年の健康長寿は約束されている?
いま80代の人たちは、1960年代に社会に出ています。その当時の総労働時間は2300~2400時間でした。実際は、2500時間を超えていたことでしょう。不完全ながら週休2日制が普及し始めたのが1980年代、完全週休2日制は1990年代に入ってからです。しかしそんな時代を生きてきた人たちの多くは、いまも元気で、まだあと10年くらいは長生きしそうです。だとしたら、いま50代や60代の世代には、(科学的根拠は薄いですが)さらなる健康長寿が約束されていると思っていいのではないでしょうか。
また近年は、余暇を運動に使う人が増えてきました。これも総労働時間が減ったからこそです。適度な運動が健康増進にいいのは言うまでもありません。ほどよく体を動かしている人は、さらに長生きできる可能性が高いわけです。
世界に目を向けると、北欧諸国では週休3日が広まってきています。日本も将来はそうなるかもしれません。ただし、経済的な問題は脇に置くとしても、週休7日(完全失業)を望む人は少ないでしょうし、かえって健康を損ねてしまうかもしれません。ほどほどに働き続けられる社会が、望ましいわけです。