境界悪性腫瘍で卵巣を摘出 フリーライター野原広子さん「手術前の説明がきつかった」

公開日: 更新日:

野原広子さん(65歳/フリーライター)=境界悪性腫瘍

 卵巣摘出手術を受けたのは昨年10月4日でした。春ごろからなんとなく太ってきたというか、お腹が膨らんできた違和感があって、何だろうと思っている間に尋常じゃない大きさになってきたので、8月に区の婦人科検診に行きました。そこで「卵巣が12センチに腫れています」と指摘され、婦人科病院で改めて検査すると次は大学病院を紹介され、その大学病院で「卵巣がんの疑いがあります」と告げられたのです。

 この年齢になったら、婦人科系の病気とは縁がなくなるものと勝手に思い込んでいたから、あまりにも予想外で、珍しく「この先、自分にはあまり時間がないのかも……」と思って一晩落ち込みました。

 8月22日に大学病院に行き、9月30日に入院するまでの1カ月はまさに検査漬けでした。CT、MRI、PETなど、何でこんなにいくつも検査するのだろうと思ったほどです。ただ、それは卵巣腫瘍以外の病気の可能性を潰していく作業でした。そうした中で「境界悪性腫瘍」の可能性が浮上してきたのです。境界悪性腫瘍は、簡単に言えば良性と悪性の中間に位置づけられる腫瘍で、悪性腫瘍と共通の病理形態的な所見が認められるものの、悪性を悪性たらしめる浸潤などの重要な所見を持たない病変らしいのです。途中、「初期の卵巣がん」と言われたりもしましたが、結果的には「切ってみないとわからない」ということで腫れた卵巣を摘出する手術をすすめられました。

 手術の日は手術室まで歩いて行き、自らよっこらしょと手術台に乗るという経験をしました。卵巣摘出に異論はありませんでしたが、ひとつ気になったのは麻酔明けに発するうわごとでした。たいていの人がうわごとを言うそうなので、「変なことを言ったら嫌だな」と思ったのです。それで、麻酔の先生に「多幸感のある麻酔があると聞いたんですけど、あります?」と、小耳に挟んだ情報について聞いてみました。すると「ありますよ」と言うので、それをお願いしました。リラックスさせるためのジョークだったのかもしれませんけど、これが後から幸運をもたらしてくれるのです。

■「大間のマグロが食べたい」

 手術数日後、唐突に看護師さんから「野原さんってマグロ好きなの?」と聞かれました。どうやら私は例のうわごとで、「大間のマグロが食べたい」と口にしていたようです。私は元気がないときによくデパ地下に行き、一塊数万円の大間マグロを睨みつけて「いつか食べてやる!」と心に誓って帰ってくるということをしていました。きっと、それが出てきたんでしょう。退院の日、それを知った弟が迎えにきてくれたその足で築地に連れて行ってくれました(笑)。

 ほかにも、入院体験を記事にしたところ「退院祝いに」と知人から大間のマグロが自宅に届いたり、最近はやけにお寿司屋さんへのお誘いが増えました(笑)。

 肝心な病理検査の結果は、やはり完全に境界悪性腫瘍でした。リンパを取ることもなく、抗がん剤も放射線も必要なし。主治医がその報告をしてくれたとき、本当にうれしそうな満面の笑みだったので、初めて「がんがあるかないかって、こういうことなんだな」と身に染みました。

 というのも、私、保険に2つ入っていて、もしステージ0でもがんと診断されていたら300万円が手に入ったのです。私はそのチャンスにすっかり目がくらんでいたけれど、主治医が心底喜んでくれているその笑顔を見た瞬間、「300万円? どうでもいいわ」と目が覚めました。

 今振り返ってもきつかったなと思うのは、手術前に先生から受けた説明です。ひとりでは受け止められないくらい、ありとあらゆる可能性を次々と聞かされてへこみました。たとえば、「もしも卵巣と腸が癒着していたら腸を切るかもしれない」とか、「そのときにもし便がお腹の中に広がったらこういった手術になります」とかね。でも、よく見るとそれが起こる確率は1%と書いてあるのです。

 病院にはリスクを告知する義務があるんでしょうけど、「そこまで患者が知りたいか?」と言われると、少なくとも私は聞きたくなかった。病室に戻って同室の人に「まいった」とグチったら、「ああ、あれね~」と皆さんうなずいていたから、きっとみんなそう思っているんじゃないかな。

 病気をしてつくづく「自分では自分の体のことがわからない」と気づきました。普段、体はこの1体でワンセットと思っているけれど、じつは部位ごとに個性があって、自分では決してコントロールできない得体の知れないものが入っているんですよね。

 あれから2カ月ちょっとがたち、最近、リンパマッサージとタイ式マッサージに通い始めたら、なんとなく調子がよくなりました。おかげさまで闘病の原稿もたくさん書かせていただいたので、フラッと入った宝石屋さんでダイヤのアクセサリーを3つも買ってしまいました(笑)。

(聞き手=松永詠美子)

▽野原広子(のはら・ひろこ) 1957年、茨城県生まれ。専門学校卒業後、雑誌編集者を経てフリーライターになる。ダイエット企画や富士登山など体当たり取材が人気。著書に自らのダイエット体験をつづった「まんがでもわかる人生ダイエット図鑑──で、やせたの?」(小学館)などがある。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ