ビタミンとうまく付き合っていくために知っておくべきポイント
体の調子を保つうえで「ビタミン」はとても重要な役割を持っています。病院で処方されるビタミン剤もありますし、薬局やドラッグストアなどでサプリメントとしてビタミン剤を入手することができるので、比較的身近なクスリとして高齢者の中でも使っている方が多いのではないでしょうか。
ビタミンは「微量ながら人体の機能を正常に保つために必要な栄養素」です。体の調子を整えるための潤滑油みたいな存在というとわかりやすいかもしれません。大まかに水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに分けられます。水溶性ビタミンにはビタミンB1、B2といったB群やビタミンC、葉酸などが、脂溶性ビタミンにはビタミンA、D、E、Kがあります。それぞれに重要な役割があり、たとえばビタミンB1であれば糖質の代謝に、ビタミンDであれば骨の代謝に、ビタミンKであれば血液凝固に関与しています。
水溶性ビタミンは、文字通り水に溶けるビタミンです。これらのビタミンを摂取(服用)すると、体内に吸収されそれぞれの効果を発揮しますが、水に溶けるので尿として体外に排出されます。そのため、仮に水溶性ビタミンを過剰に摂取したとしても過剰分は尿として体から出ていくため、あまり問題になりません。