脊柱菅狭窄症の「馬尾型」は手術が必要になるケースが多い

公開日: 更新日:

 これまで実際の患者さんの実例を挙げながら、腰痛にはさまざまな原因があることをお伝えしてきました。ここで改めて、その中でも比較的多い「腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症」を取り上げたいと思います。

 背骨は骨、椎間板、神経の3つから出来ています。病名からもわかるように、この病気は、脊柱管(背骨の中心に位置する神経の通り道)が狭窄され、神経が圧迫されることで起こります。

 脊柱管狭窄症には、神経根型、馬尾型、混合型(神経根型と馬尾型のミックス)の3タイプがあります。神経根型は、薬やリハビリなどの保存療法が有効なケースが多い。一方、馬尾型や混合型はそれだけでは不十分で、外科的手術などをしなければならないケースが多くみられます。

 主な症状としては、腰から下のしびれや痛み。背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、太ももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなり、少し前かがみになったり、腰かけたりすると、しびれや痛みは軽減されるのが特徴です。

 また、よくあるのが間欠性跛行(かんけつせいはこう)。これは、歩き始めるとお尻や脚にしびれや痛みが現れ、休むと楽になるが、再び歩き始めるとまた痛みが現れるというものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード