著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

Amazonファーマシーは国民の薬に対するリテラシーをアップさせる

公開日: 更新日:

 去る7月23日に行われた「Amazonファーマシー」の記者会見に同席させていただきました。Amazonファーマシーとは、Amazonショッピングアプリ上の自身のアカウントから、登録されている対象薬局で薬剤師によるオンライン服薬指導を受け、購入した処方薬を自宅などに配送、または薬局で受け取れるサービスです。

 現在、オンライン服薬指導に対応できる薬局はどんどん増えています。コロナ禍では多くの薬局で実施され、オンライン服薬指導を提供できる土壌はすでに整っているといえるでしょう。あとは活用する一般市民がその便利さを実感することがさらなる浸透に必要ではないかと考えます。

 コロナ禍前はZoomなどのWEB会議システムは積極的に使われていませんでした。しかし、コロナ禍では多くの人がWEB会議システムの便利さを実感されたはずです。いまや、どの分野でも欠かすことができないツールとなったのではないでしょうか。同様に、オンライン服薬指導の有用性を実感することにより、その利用も一気に進むのではないかと考えます。

 たとえば、中高年の生活習慣病の患者さんや小さいお子さんがおられる方など、忙しくて薬局で待っていられないといった人も薬局から薬を受け取るハードルが低くなり、より治療を受けやすくなる、といったメリットが考えられます。長い時間待ってから急いで薬を受け取っていたのが、指定した時間にオンライン服薬指導で説明を受けると予定を立てられるので、薬剤師の説明をしっかり聞くこともできるわけです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ