「AI心臓エコー検査」は医療者も患者も負担が少なくなる
それがAIエコー検査では、仮になんらかの病気があるときは、検査を行っている最中に“病気の疑いがあります”といったアラームが出て、検査している医療者に知らせてくれます。その場合、その段階から専門性の高い医師が加わり、そのままオンサイトで精密検査に移ることができます。そのため、患者さんは何度も検査を行う必要がなくなり、それだけ負担が減るのです。
さらにいえば、何度も検査を行わずに済むことで医療費の削減にもつながります。医療者、患者、国、すべてにとってマイナスがない検査といえるでしょう。
心臓エコー検査をはじめ、AIを用いた検査はこれからさらに進化していくのは間違いありません。将来的には、どの箇所をどんな手順で検査すればいいのかといったところから、データ測定、解析、診断や治療の補助までAIの指示通りに行えば済むようなシステムになっていくと思われます。人間がやることは「すぐに治療が必要かどうか」を判定することくらいになるでしょう。
検査技師や専門医でなくても、問題なく専門的な検査を行えるようになり、在宅医療の現場でも、巡回の看護師さんがポータブルのAIエコー検査機器を持ち歩いて患者さんの自宅で検査するだけで、測定したデータが在宅医療の担当医の元に届き、血液検査などの所見と合わせていよいよ危ないとなった段階で医師が訪問する、といったパターンも構築されていくと思われます。