腐った平昌五輪 政治ショー化で問われる“祭典”の存在意義
今の五輪は多額の資金を要し、大会後の施設維持、利用の問題もある。拡大する商業化、ドーピングへの批判も絶えない。
2022年の冬季五輪が北京に決まったのも、巨額費用の負担に国民から反対の声が上がった国が次々に立候補を取りやめ、アルマトイ(カザフスタン)との一騎打ちになったからだ。
スポーツライターの工藤健策氏が言う。
「24年のパリ五輪、28年ロサンゼルス五輪が一括決定したのは、開催に立候補する国が相次いで撤退し、24年大会の有力候補だった2つの都市に開催権を振り分けたからです。パリもロスも夏季五輪は3度目の開催ですが、先進国でさえ五輪開催に興味を失っている国は少なくない。五輪の存在意義が問われているからこそ、バッハ会長は分断国家の韓国と北朝鮮を1つにするキューピッド役になりたいのでしょう。五輪はスポーツだけでなく、平和の祭典でもあるとアピールしたいはずです」
韓国で取材中の太刀川正樹氏(ジャーナリスト)も次のように語る。
「韓国国民の多くは、なぜIOCが北朝鮮寄りの参加条件を認めたのかと、不思議に思っています。その裏には、ドイツ人であるバッハ会長個人の野心があると解説する人もいる。母国で国家分裂の悲劇を知っているバッハ会長は、韓国と北朝鮮との関係改善、統一に向けて今回の五輪がきっかけになれば、自分はノーベル平和賞が狙えるというのです」
オリンピックはここまで腐ってしまったか……。