日本粘りでアジア杯8強も サウジ戦「勝っただけ」と苦言も
「う~ん、勝つには勝ったけど……。日本サッカーが弱かった1960~70年代の試合みたいだった。自陣で守り倒し、攻撃の手立てを見いだせない。何度も経験したからよく分かるが、選手たちは本当にしんどかったと思う」
苦笑いしながらこう話すのは、68年メキシコ五輪得点王のレジェンド釜本邦茂氏である。
UAEで開催されているアジアカップ決勝トーナメント1回戦で森保ジャパン(FIFAランキング50位)は21日、中東の実力国サウジアラビア(同69位)と対戦した。
キックオフ直後からサウジがボールを回しながら攻め込み、日本の選手は守備に奔走する場面が続いた。ところが前半20分、CKのチャンスにDF冨安健洋(20=シントトロイデン)が、身長188センチの高さを生かしてヘッド一発。これがズドンと決まって日本が先制した。しかし、ここから70分間、日本選手の難行苦行がスタートした。
■「近年まれに見る低調な試合」
常に後手に回り、ボールを追い掛けては疲弊するばかり。後半24分、自陣ペナルティーエリア左に戻った1トップのFW武藤嘉紀(26=ニューキャッスル)が、ボールを奪おうとしてファウルを犯したシーンが象徴的だった。終わってみれば日本のボール支配率は23.7%。「記憶にないほどの低い数字ですが、サウジアラビアのスタイルが変わったのがラッキーでした」とは現地で取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏。