著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

交流戦にはプロ野球界の「停滞を打破する」意義がある

公開日: 更新日:

■人気のセ、実力のパ

 要するに、現状のセとパの図式には冒頭の「パ強セ弱」だけでなく「人気のセ、実力のパ」という昔ながらの使い古された言葉もそのまま当てはまるわけで、これはもう今に始まったことではない。昭和のころから変わっていないだけだ。

 そう考えると、交流戦はその役割を終えた、などとする一部の論調には疑問が生まれる。大昔から続く「人気のセ、実力のパ」という図式が今も変わっておらず、いわばマンネリしているのだから、そろそろなんらかの変革を期待したいと思う道理はあるだろう。セがパに実力で負け続け、パがセに人気で負け続けているからこそ、交流戦には「停滞を打破する」という意義があるわけだ。

 ならば、今後はどっちが強いとかではなく、パのほうが強者であることを当然の前提として、弱者(セ)の戦いを見てみたい。巨人阪神という良くも悪くもモンスター的な老舗球団がある以上、セが一枚岩になるのは難しいのかもしれないが、弱いセが一体となって大きな改革を断行して強いパに立ち向かう。そんなドラマを期待したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ