菅野「巨人残留」は裏目? 元OB投手2人が挙げる多くの懸念

公開日: 更新日:

 ポスティングシステムでメジャー移籍を目指したものの、巨人残留が決まった菅野智之(31)。山口オーナーは「感謝します」と最敬礼し、原監督も「一緒に戦えることをうれしく、頼もしく感じています。監督としては最高の形」と喜んだ。

 9日に帰国した菅野は10日のオンライン取材で、メジャー球団との交渉は「100%自分で納得できるものではなかった」と残留を決断した経緯を説明。「気持ちは今季の日本一に向いている。向こうに行けなかった悔しさはゼロではない。今から自分の中で燃えるものがある」とし、今季の目標を「20勝」に設定した。

■難しいモチベーションの維持

 昨季は史上初の開幕戦から13連勝をマークし、最多勝(14勝)、最高勝率(・875)のタイトルを獲得しているが、今季はさらに高い数字を設定した。東京五輪については「チャンスをもらえた。結果としてチャレンジできるというのは、自分にとってプラス。そもそも去年、東京五輪があったらと考えると、そこを目標にしていた自分がいた。また新たに目標ができたのは大きい」と誓った。巨人OBで元投手コーチの中村稔氏がこう言う。

「昨年は投球フォームを改造し、好成績を収めた。大きな変化を恐れずに開幕からエンジン全開で飛ばしたことが奏功した。球団にポスティング移籍を認めてもらうためというモチベーションによるものでしょう。ただ、開幕13連勝のような成績を2年続けるのは簡単ではない。燃え尽き症候群とまでは言わないが、飛ばした翌年に反動があるのも投手の難しさ。モチベーションが維持できるか心配です。練習量が多い菅野が、メジャー球団との交渉のため、このオフはあまり練習ができていないのも懸念材料です」

 菅野はメジャー30球団の中でも「優勝争いができる球団」への入団を希望していたという。これはヤンキースやドジャースとされるが、そんな名門から満足のいくオファーは届かなかった。

 もし菅野が来年2022年に渡米するなら、メジャー挑戦は33歳を迎えるシーズン。メジャーでは投手、野手ともに35歳にかかる選手との契約を敬遠する傾向にある。年齢的な衰えから故障のリスクが高まり、著しくパフォーマンスが低下する年齢とされるからだ。年齢を重ねるごとに条件は厳しくなる一方で、スポーツライターの友成那智氏は「20代のうちにメジャーでサイ・ヤング賞や最多勝などのタイトルを受賞した投手でさえ、30代半ばに差し掛かると各球団にされる条件提示はシビアになります」と指摘している。仕切り直し、1年延期……と楽観できる状態ではないだけに、なおさらモチベーションが心配されるのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ