著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

気乗りしなかったキャンプ取材で見つけた「2人の超逸材」

公開日: 更新日:

 実は今年のキャンプ取材をためらっていた。

 出口の見えないコロナ禍。各球団は徹底した感染症対策を取っており、PCR検査による陰性証明がなければ球場に入れない。それは当たり前だが、許可を出してもらっても、今度は首脳陣や選手とのソーシャルディスタンスを考える必要がある。これまでのようにグラウンドで気軽にコミュニケーションを取れる環境でないことは分かっていたから、どうしたものかと思案した。正直、十年一日のプロ野球のキャンプから刺激を受けることも少なくなったし、との気持ちもあった。

 しかし、やはり足を運んでみるものだ。沖縄で「これは」と思う選手に2人も出会えた。

 ひとりは、巨人ドラフト5位新人・秋広優人(18=二松学舎大付)。このキャンプで一躍、身長200センチの規格外選手と注目を集めている右投げ左打ちのスラッガーだが、走攻守の動きに思わず目を奪われた。聞けば、身長はさらに伸びて現在202センチだというのに、一塁守備のフットワーク、ベースランニングを見たら、まるで大きさを感じさせない。180センチくらいの選手に見えた。それだけ身のこなしが軽やかなのだ。そうはいっても、まだ高校生。線が細くプロ野球選手の体にはなっていないが、それはつまり、伸びしろがあるということだ。2、3年後にはとんでもない選手になっているのではないか。楽しみができた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった