神キャッチ、神の手、神返球と「野球の神様」大安売り…ところで打撃の神様は?
同様に「野球の神様」内「守備の神様」気付「返球の神様」補佐「テッポウ肩の神様」が秋山に降りてこられたと思われる。
「野球の神様」自らが何回も降りてこられるのは骨が折れるから、ここはひとつ部下にシェアなさるのがアメリカ発祥の合理主義じゃなかろうか。
日本では野球の神様は部下を持たず、バット持ったり、グラブはめたり、ボール持ったり、千手観音みたいな仏様であるという一部主張もあろうが、忙しそうだ。
広島時代の鈴木誠也に監督が「神ってる」と言ったが、神様に「ってる」をくっつけて動詞にしてしまい、オチョくられたとお思いになったかもしれん。まあ若えモンの言葉を真似て「チョ~神様してる、みたいな? 感じ?」を縮めて柄にもなく口走ったものであるから許されたのだろう(誰に許された? だから野球の神様に)。
その点、日本の先人は凄い。神様、仏様、稲尾様! 神様と仏様と肩を並べたのだ。今では到底あり得ぬ。川上哲治は「野球の神様」内「打撃の神様」になった。投球が止まって見えたんだから神様で間違いなかろう。
中田や秋山に「打撃の神様」が降りてきたという話さえ聞かぬから、キミたち、日暮れて道はなお遠い。
はて? 「野球の神様」はベーブ・ルースだ。大谷翔平はその神様を超えた、と言われている。こらまたどういうわけだ!