著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【sense of obligation】エンゼルスがすがる大谷翔平の「義務感」

公開日: 更新日:

 大谷翔平の胸の内を言い当てるフレーズではないか。これは、昨年のトレード期限直前、7月18日付の米紙LAタイムズでコラムニストのディラン・ヘルナンデス氏が使ったものだ。彼はこう書いた。「Their only choice is to wait and hope that his Japanese sense of obligation keeps him here(エンゼルスにとって唯一の選択は、ただ待つのみ。大谷という日本人が持つ義務感=義理に訴えてエンゼルスにとどまらせるという希望にすがるしかない)」

 記事では、エンゼルスが大谷の希望通りに二刀流をサポートし、現在の活躍を導いたという背景がある、とした。大谷はエンゼルスに義理があるというわけだ。

 同氏は当時から、「Shohei Ohtani wants to win and can't in Anaheim,but the Angels still can't trade him(大谷は勝ちたい。しかし、アナハイムにいては勝てない。エンゼルスはそれでも彼をトレードに出せない)」というジレンマを指摘している。同氏は「日本人は義理堅い」という通念を信じているようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された