大谷「50-50」狂騒に覆われた得点圏打率0割台…米メディアからはプレーオフを不安視する声も

公開日: 更新日:

開幕ローテーション投手壊滅

「ロバーツ監督は8月、大谷の得点圏での打撃に対し、『スイングが大きく見える。力んでいるのではないか。1点が欲しい場面で必要なのは外野フライで、本塁打ではない』と話していた。2ストライクに追い込まれてからバットを少し短く持って適時打を放ったこともありますが、記録達成を意識してスイングが大きくなったり、かねて得点圏で打てていないことで、気負いもあるはずです。まして大谷は、エンゼルス時代には一度も経験することができなかった『ヒリヒリする9月』を迎えている。8日のガーディアンズ戦は本塁打性の当たりを2度放ちましたが、右翼ポールすれすれの特大ファウルと、フェンス手前で失速した左飛。これまで経験したことがないヒリヒリした状況に気がはやり、打撃に力みやズレが生じている可能性はある。周囲が『50-50』達成を期待していることも、気負いの要因になるでしょう」

 そんな中、ドジャースは8日現在、142試合で85勝57敗でナ・リーグ西地区首位。2位パドレスに5ゲーム差をつけ、12年連続のプレーオフ進出はもちろん、3年連続の地区優勝を射程圏に入れている。

 が、米メディアではその先のプレーオフの戦いを不安視する声が少なくない。前出の特派員が続ける。

「何しろ昨季と同様、ケガ人が多いですからね。深刻なのは先発投手。日本時間7日にはチーム最多の11勝をマークするストーンが右肩の炎症で15日間の負傷者リスト(IL)入りし、これでグラスノーら開幕ローテ入りした全ての投手がIL入りする異常事態に陥りました。今季途中にトレードで獲得したフラハティらが穴を埋め、山本由伸が日本時間11日に復帰する予定ですが、先発陣の故障者続出はリリーフ陣に負担を強いている。ドジャースは昨季も投手陣の故障者が相次ぎ、レギュラーシーズンで独走Vを果たしながら、地区シリーズでダイヤモンドバックスに3連敗を喫した。『今季もプレーオフで敗退するようなら、ロバーツ監督の解任は必至』と報じる米メディアもある。終わってみれば、大谷の偉業達成に沸いただけのシーズンになりかねません」

 その大谷は日本時間9日のガーディアンズ戦で特大の一発を放った。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大谷に、26年WBC出場辞退の可能性が浮上している。周囲は「大谷で連覇」とかまびすしいが、いったなぜか。大谷が「絶対に避けたいこと」とは何なのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…