日本人女性の労働力参加率はすでに欧米並み

公開日: 更新日:

 CIAや国防総省など16の情報機関のデータを統括しているのが、米国最高情報機関である国家情報会議(NIC)。NICによる国家情報評価は、大統領の指針ともなるものだ。

 マシュー・バロウズ著、藤原朝子訳「シフト」(ダイヤモンド社2000円+税)は、NICのトップ分析官として28年にわたり活動してきた人物による初の著書。政治や経済、軍事など多岐にわたる分野に着目しながら、今後20年間に世界がどのようにシフトするのかを分析している。

 本書では日本の未来についても言及しているが、それは厳しい内容だ。中国との差が拡大し、今後は“中の上”程度のパワーは維持できる可能性があるものの、大規模な構造改革を実行できれば、という条件が付くとしている。少子高齢化で労働人口の減少が顕著になるため、海外からの出稼ぎ労働者に対する長期滞在ビザの発行など、新しい移民政策が不可欠になる。しかし、日本人は外国人の受け入れに消極的な国民性を持つため、この問題はそう簡単には解決できない。

 安倍政権は盛んに女性の社会進出推進を叫んでいるが、実は日本の女性の労働力参加率は決して低くなく、現在の61%という数字はアメリカ(62%)やイギリス(66%)と大差ない。英フィナンシャル・タイムズ紙のマーティン・ウルフ主任経済論説委員も、日本人女性の労働力参加率が欧米と同水準まで上昇しても、「経済の見通しが変わるわけではない」と指摘しているという。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場