「地質学者ナウマン伝」矢島道子著

公開日: 更新日:

 明治8(1875)年、20歳のドイツ人青年エドムント・ナウマンは長い航海を終えて日本に着いた。彼を迎えたのは、雪をかぶった円錐形の美しい山、富士山だった。

 ナウマンの名は、ナウマンゾウ化石の名前の由来として知られているだけだが、実は日本に地質学をもたらし、その黎明期に大きな功績を残した優れた研究者だった。日本列島を南北に走る大きな裂け目、フォッサマグナを発見し、日本初の精密な地質地図を完成させた。それなのに、なぜかその功績はほとんど知られていない。それどころか、悪評がついて回る。ナウマンが不当な評価をされてきたのはなぜなのか。古生物学者・科学史家である著者は、埋もれていた資料を掘り起こし、その足跡を詳細にたどり、新しいナウマン像を構築した。

 日本の江戸末期に当たる1854年、ナウマンはドイツ東部のマイセンで生まれ、ミュンヘン大学で古生物学を学んだ。お雇い外国人研究者のひとりとして来日すると、東京大学地質学科で教壇に立ちながら、列島調査に乗り出した。それは探検にも等しい過酷なものだったに違いない。

 いったん帰国し、新婚の妻を連れて再来日。明治18(1885)年に離日するまで、超人的なまでの列島調査を続けた。その間、弟子との争い、研究者同士の反目など、人間関係のトラブルが絶えず、ついには妻の不倫相手を襲ったとして傷害事件で訴えられてしまう。不遇のままドイツに帰国した後は、日本の自然や日本人についての講演を重ねるが、その内容に関して、留学中の森鴎外と論争になった。

 誤解や風説にさらされた多難な人生だが、ナウマンは芸術を愛し、「竹取物語」を脚色したオペラを書いたり、日本古美術の収集家でもあったという。1927年、自宅で72年の生涯を閉じた。
それから90余年、日本の研究者によって、このナウマン復権の書が世に出た。ナウマンは天国でほほ笑んでいることだろう。

 (朝日新聞出版 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭