「スノーデン独白」エドワード・スノーデン著 山形浩生訳

公開日: 更新日:

 2009年、エドワード・スノーデンは東京にいた。横田基地内にあるNSA(アメリカ国家安全保障局)の太平洋技術センターで、システムアナリストとして働いていた。

 あるとき、中国の諜報活動に関する会議で、急きょ担当者の代理を務める羽目になった。その準備のためにNSAやCIAのネットワークから極秘情報を洗い出しているとき、スノーデンはある疑念を抱く。一党独裁国家の中国が公然とやっている市民監視を、民主主義国家であるはずのアメリカもこっそりやっているのではないか。調べていくうちに疑念は確信に変わった。証拠がいくつも見つかった。9・11以来、テロ対策を理由に導入された監視プログラムは、市民の自由を脅かす兵器と化していた。

 2013年6月、スノーデンは良心の命じるままに、内部告発に踏み切る。29歳になった自分への誕生日プレゼントとして。

 スノーデンは1983年、アメリカ合衆国ノースカロライナ州で生まれた。子供時代に黎明期のインターネットに夢中になり、インターネットとともに成長した。父は沿岸警備隊員で、母は連邦裁判所の職員。9・11後、愛国心から陸軍入隊を志願したが、訓練中のケガで挫折。持ち前のIT技術を生かし、CIAやNSAで公職に就いた。

 職務上、機密情報を知り得たスノーデンは、アメリカ政府が市民の同意もないままに世界的な大量監視システムを開発配備していたという事実に行き着く。大好きだったインターネットにも、祖国にも裏切られた思いのスノーデンは、葛藤を乗り越えて、国家を相手にたった一人の反乱を起こす。そのスリリングな過程と心の揺れが詳細に語られ、小説のようなドキュメンタリーに仕上がっている。スノーデンは今、亡命中のロシアで、デジタル時代の市民の自由保護について発信を続けている。彼の戦いは終わっていない。

 (河出書房新社 1900円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」