「古関裕而」刑部芳則著

公開日: 更新日:

「勝って来るぞと勇ましく」の「露営の歌」や、「若い血潮の『予科練』の」で始まる「若鷲の歌」。戦後、ラジオから流れた「鐘の鳴る丘」や「君の名は」の主題歌。甲子園で今も歌われている「栄冠は君に輝く」。東宝映画「モスラ」の主題歌……。激動の昭和を彩る楽曲を作り続けた作曲家、古関裕而。その音楽に魅せられた歴史学者が古関の生涯をたどったこの評伝は、そのまま昭和歌謡史でもある。

 明治42年、福島の呉服店の長男に生まれた古関裕而(本名・勇治)は、父の蓄音機や玩具のピアノ、ハーモニカに触れて音楽に目覚め、天賦の才を伸ばしていく。しかし音楽学校への進学は許されず、商業学校を卒業後、銀行員になった。それでも音楽への情熱はやみ難く、ほぼ独習で好きな詩に曲をつけるようになった。

 若きアマチュア作曲家は、文通で心を通わせたソプラノ歌手志望の内山金子と結ばれ、2人で音楽の世界へと歩みだす。古関は銀行員からコロムビアの専属作曲家に転身、同期にはヒットを連発する古賀政男がいた。しかし、クラシックをベースにした古関の音楽は歌謡曲には不向きだった。

 苦戦する古関に飛躍のチャンスを与えたのは、戦時歌謡だった。勇壮さの中に悲愴感が漂う古関の楽曲は、大衆、音楽業界、政府や軍部からも支持された。しかし、この成功は古関に大きな矛盾を背負わせることになる。自分の書いた楽曲が時代に迎えられる一方で、その歌で戦場に送られた多くの若者たちが死んでいった。

 戦後、古関は「長崎の鐘」をはじめとする鐘シリーズを多く書いた。後年、これらの曲は戦時下に亡くなった多くの人々を鎮魂するレクイエムのつもりで書いたと語っている。

 この3月から始まるNHKの連続テレビ小説「エール」の主人公は古関裕而がモデル。昭和の日本人の心の琴線に触れた名曲の数々を、令和の若者はどう聞くのだろう。

(中央公論新社 880円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭