「池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか」池上彰著/小学館
ロシアのウクライナ侵攻は、世界の構造を変化させる重大な事件だ。現在、マスメディアの報道はウクライナと米国が流すストーリーに沿っている。戦時下で対立する国家はそれぞれ、自らに都合がよい情報(それには情報操作も含まれる)だけを流すので、事態の本質をとらえることが難しい。この点、本書はロシアのウクライナ侵攻が国際法違反で断罪されるべきだという立場を明確にした上で、正確に情勢を判断しようとしている。
まず、池上氏はこの戦争に、ロシアによるウクライナ侵略とウクライナの内戦の両要素があることを指摘する。
<ウクライナの東部には昔からロシア系住民が住んでいましたし、ソ連時代に移ってきたロシア人も多いのです。ウクライナが独立をし、西側と一緒になりたいとなると、ウクライナの東部にいるロシア系の住民が「ロシアから離れるなんてけしからん」と、こういう対立の構図ができてしまいました。ウクライナの西側はEUと一緒になりたい親EU派、東側はロシアと一緒になりたいという親ロシア派に分かれて、ここで内戦状態のようなことになったのです。きっかけは2014年に起きたロシアのクリミア併合でした>
ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミアが同国の主権下にあることを認めるのが和平の絶対条件だと繰り返し述べている。それではクリミア住民の民意はどうなっているのだろうか。
<私はこのクリミア半島に、ウクライナの時に1回、それから、ロシアに占領されてから1回、それぞれ行ってきました。確かに国際社会から見れば、クリミア半島をロシアが奪い取ったわけでしょう。国際法違反ですよね。明らかにこれは侵略行為です。/ところが、ロシアは、クリミア半島を自分のものにしたので、クリミアの人たちの生活を改善しなければいけないと考え、行動しました。たとえば、年金の支給額を引き上げたり、さまざまなインフラ整備を始めたりしました。結果的に、クリミア半島にいる人たちの多くが、「ロシアのものになってよかった」と言っていました。皮肉なものです>
クリミア住民の大多数はウクライナに帰属したいと思っていないというのが現実だ。
★★★(選者・佐藤優)
(2022年4月15日脱稿)