「実録 バブル金融秘史」恩田饒著

公開日: 更新日:

「実録 バブル金融秘史」恩田饒著

 著者は1962年に大和証券に入社、MOF担(大蔵省担当)、大和証券常務取締役、証券団体協議会常任委員長などを務めた証券マン。バブルの発端とされる1985年の「プラザ合意」のときは、現地ニューヨークにいた。

 バブルの生成と崩壊、その後の失われた30年。大波の渦中で体験した、すべてを語り下ろした本作は、この40年あまりの金融界の裏面史でもある。

「MOF担は頭取への近道だった」「財テクに踊らなかった稲盛和夫」「バブルを見抜けなかった日銀総裁の後悔」「『損失補填問題』の裏で甘い汁を吸っていた大企業」「山一破綻の最大の原因は歴代の社長人事か」など、当事者ならではの言説が展開する。経済学者や評論家によるマクロなバブル論とは違い、エピソードが豊富で人間くさい。

 例えば、野村、山一、大和、日興の四大証券のMOF担は定期的に会合を開き、情報交換していた。業界のリーダー格、野村の社員はやり手。かつての名門、山一の社員は人間味がある。日興と大和は平均的ビジネスマン。そんな印象を持ったという。ライバルでありながら同志。バブル以前のよき時代だったのかもしれない。

 バブル崩壊後、平成の金融界は変革の波に揺られた。それを象徴するのが1997年の山一証券の自主廃業だった。その経緯も詳しく書かれている。野沢正平社長の涙の記者会見は、平成金融史上の忘れ得ぬ一コマとなった。

 橋本内閣による金融ビッグバンを契機に、証券業界では大手証券の再編や中小証券の統廃合、吸収合併が活発になっていく。銀行と証券会社の垣根がなくなり、準大手証券会社の多くが銀行の軍門に下った。もう証券会社はいらないのか?

 著者は最後に「中小証券会社が生き延びる道」として、6つの具体的な提言をしている。本作は、金融界で生きる後進にとって、またとない教科書になるだろう。 (河出書房新社 1980円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭