「謎とき百人一首」ピーター・J・マクミラン著

公開日: 更新日:

「謎とき百人一首」ピーター・J・マクミラン著

 アイルランドで生まれ、数十年前に来日し、英文学者、翻訳家、作家として活動している著者が最初に手掛けたのが「百人一首」の英訳だ。本書は「百人一首」の新たな英訳とともに、外国人の視点から見た日本古典独自の世界を紹介している。

 たとえば、「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋はかなしき」という猿丸大夫の歌。この「奥山に紅葉踏み分け」ているのは誰なのか? 歌の作者たる人間、あるいは鹿という2通りの解釈が可能だが、「I」がないことがあり得ない文化で育った著者は、最初の訳で「I hear the lonely stag」とした。

 しかし、この歌の背景には、自分が馴染んできたのとは違う文化と人間に対する考え方があると気づき、今回はどちらにも読み取れるような訳を試みた。

 遣唐留学生として半世紀以上を過ごした阿倍仲麻呂の「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも」。日本では「かつて日本にいたときに見た月と同じなのだな」と解釈するが、中国では「いま日本でも同じ月を見ているのだろう」と解釈する。西洋も同じで、月を見て過去を思うよりも、遠く離れた人を思う。このように同じ月を見ても、その感覚が違っている。もっとも著者は、安室奈美恵やフジファブリックを引きながら、現代の日本人は同じ月を見ている人のことを思う方が多いだろうとコメントする。

 たしかに「百人一首」の歌が詠まれた時代は、現代日本から見れば遠い異国のようなもの。なぜ男性が女性の立場で歌を詠むのか、妻問い婚(通い婚)が一般的だった時代の「後朝」のルールとは何かといった、現代日本人にとってのさまざまな「謎」を解き明かしてくれる。加えて掛け言葉や言葉遊びの多い歌をどうやって英訳するのかという工夫を具体的に示してみせる。1首につき3ページほどのコンパクトなものだが、内容は極めて幅広く機知に富んでいる。 〈狸〉

(新潮社1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース