ぽっこりお腹が引き締まる「ねじり運動」と「スクワット」

公開日: 更新日:

 ズボンのベルトがめり込むポッコリお腹をなんとかしたい――。そう考えている中高年は多いだろうが、一度だぶついたお腹を引き締めるのは容易ではない。そこでプロレスのリングドクターでもある「弘邦医院」(東京・葛西)の林雅之院長に、お腹をへこませるコツを聞いた。

■まずは基礎代謝を上げるところから

「多くの方はお腹をへこませるために、あおむけの状態での腹筋運動を考えがちです。しかし、お腹のたるみは腹筋だけ鍛えてもダメ。太ももの裏など、お腹を支えるための筋肉全体のたるみを引き締めなければなりません。実際、40歳を過ぎれば年に1%筋肉が減っていく。体全体の筋肉をつけて基礎代謝を上げ、自然に脂肪燃焼する体をつくることが大切です」

 加齢でお腹がせり出してくるのは、筋肉が減って内臓を支えられなくなるから。老化で腸の動きが悪くなりガスや便がたまる、内臓脂肪や皮下脂肪がたまるなども原因となる。

「腸の動きをよくするには、体をねじる運動を心がけることです。あおむけに寝て両膝を立てた状態で足を左右に振る、立ったまま、体を左右にねじるなどもよいでしょう。腸の蠕動運動を助ける腸腰筋をほぐすエクササイズも効果的です。手を後ろで組んで両足を肩幅に開き、片方の足を前に出して膝を折り曲げる。暇をみつけて繰りかえすことです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ