がんの骨転移による下肢麻痺は発症から48時間以内が勝負
脊髄を圧迫しているがんの手術では、がんが肺や他の臓器にたくさんあった場合など手術できないことが多くあります。
■溶骨型の骨転移は骨折しやすくなる
また、手術を行ってもがんが取り切れない、手術がうまく成功しても麻痺は治らないこともあります。これまで、麻痺がきても手術で回復した方、そのまま麻痺が残った方、そのどちらも目にしてきました。
その先、完全に下半身が麻痺したまま暮らすのか、歩いて生活できるのかどうかは患者さんにとって大きな違いです。
まだMRI検査ができなかった時代に、こんなことがありました。肺がんの治療で入院中だったBさん(68歳・男性)が、金曜日の午後に「下肢の動きがおかしい」と言い出し、土曜日の朝には歩けなくなってしまったのです。48時間が勝負ですから、月曜日までは待てません。外来診察で忙しい整形外科医に拝むように頼み込み、脊髄腔に造影剤を投与する検査を行って、がんによる圧迫のある場所を確定できました。
土曜日の午後、放射線治療の準備をしながら、脊髄の圧迫を取り除く手術が夜中まで行われ、Bさんは元通りに歩けるようになりました。その時の喜びも忘れられません。