著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

もう二度とベルトコンベヤーのような手術はしたくない

公開日: 更新日:

 酒を控えるようになると暇になった。

 飲んでいた頃は正気な時だけが使える時間だったが、飲まないと、「こんなに時間があったのか」と思うほどすべてが自分の時間となった。空漠としていた時間はすべて自分のものとなった。世の中の飲み助も、ずいぶん時間を無駄にしているのではないかと思う。

 10年くらいたまっていた仕事があった。126枚くらいまで進んでいたが、本にするには300枚くらいは必要になる。それを入院中にあっという間に仕上げてしまった。あと2枚くらいで終わりという時にパソコンのデータを消してしまい、「ギャー」と病室中に響く叫び声を上げるアクシデントもあったが、かえって推敲ができたからよかったのかもしれない。

 それが4年前のことだが、それからも「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「投資家の父より息子への13の遺言」「さすらいの皇帝ペンギン」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」の4冊の本を出した。その間には時代小説「右京之介助太刀始末」シリーズの「お江戸の姫君」「お江戸の信長」の2冊も書き上げている。もの凄く仕事をしているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…