国内初の発売 注目の「配合剤」で糖尿病治療はどう変わる
■薬価は1錠300.3円
一方、SGLT2阻害薬はHbA1c低下と共に、体重も低下させる。体重を増加させやすいといわれる他の糖尿病薬にSGLT2阻害薬を追加しても、やはり体重は低下する。尿にカロリーを排出し、脂肪の分解を進めるからだ。
「肥満型にDPP―4阻害薬を投与する時は、肥満そのものを改善する薬と一緒の方が効き目が高い。体重低下にも働くSGLT2阻害薬と一緒に服用することで、それが期待されるのです」
SGLT2阻害薬はブドウ糖をナトリウムと一緒に尿に排出するので、血圧低下作用にも優れている。非糖尿病と糖尿病で比較すると、後者の方が循環器疾患が起こりやすいが、その対策にも役立つ。
配合剤の対象になるのは、2型糖尿病患者で、「DPP―4阻害薬(テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物)とSGLT2阻害薬(カナグリフロジン水和物)をすでに併用し状態が安定している患者」「前出の単剤で効果不十分な患者」のいずれか。副作用は、既存の知られているもの以外確認されていない。配合剤の薬価は1錠300.3円。2剤服用と比べて10割負担で約70円安くなる。
糖尿病患者は高齢者が多く、ほかにも複数の薬を服用しているケースが珍しくない。配合剤の登場で、薬の管理がしやすくなるのは確かだ。