高齢化で複雑になる緊急手術に備えて実践していること
好きだったお酒をやめてから3年半がたちます。やめた理由はいくつかあるのですが、いちばん大きい理由は「緊急手術」に備えるためです。
近年、高齢化が進むにつれて緊急手術の中身も複雑になってきています。経験が少ない若手医師に任せて患者さんを救命できたとしても、術後に合併症を起こして長期入院になったり、亡くなったりするようなことになれば、患者さんにとってよくありません。また、そうなれば病院にとってもマイナスです。入院を待っている患者さんのベッドをひとつ占有することになるからです。
米国で発表された論文で、「合併症の患者が多い病院は経営状態が悪い」というデータが報告されています。これを受け、同国の病院のゼネラルマネジャーの中には、合併症が多い病気の患者は引き受けない姿勢を示すケースも出てきました。当時の米国保険事情は国民皆保険制度ではないため日本とは背景が異なりますが、いずれにせよ合併症を減らすことは、患者さんにとっても病院にとってもいちばんよいということがあらためて明らかになったのです。
こうした報告を見聞きしたこともあり、これまでよりも積極的に緊急手術に関わることに決めました。緊急手術が入ればいつでも呼んでもらって、サポートするチームと一緒に臨むようにしたのです。そのためには、しっかりした準備が必要になります。お酒をやめたのも、いつでも緊急手術に対応できるようにするためです。