著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

英国医師会が研究 “お酒の種類”で感情は変わるのか?

公開日: 更新日:

 お酒を飲むと、普段とは異なる気分になることも多いと思います。「お酒で性格が変わる」なんていうこともしばしばあります。普段はあまりしゃべらない人でも、お酒が入った途端に話すようになったり、あるいは感傷的になって涙を流す人や、怒りっぽくなる人もいるでしょう。

 英国医師会のオープンアクセスジャーナルの2017年11月20日付に、「アルコール飲料の種類と、飲酒した人の感情に関連性があるのか」を検討した研究論文が掲載されています。

 この研究は過去1年間に飲酒をした21カ国の2万9836人を対象にしたアンケート調査です。ウオッカなどの蒸留酒、ビール、赤ワイン、白ワインという4種類のアルコール飲料摂取と、「ポジティブな感情」(力がみなぎる・リラックスする・セクシーな気分になる・自信が増す)や、「ネガティブな感情」(疲れる・攻撃的になる・気分が悪くなる・落ち着かない・涙もろくなる)との関連性を検討しています。

 解析の結果、攻撃的な感情は蒸留酒を飲んだ人で29.8%、赤ワインを飲酒していた人で2.6%と、統計学的にも有意に蒸留酒を飲んでいた人で多いことが示されました。また蒸留酒では、アルコールの依存度が高い人ほど攻撃的な感情が出やすいことも示されています。攻撃的な感情が少なかった赤ワインでは、やはりリラックス効果が52.8%と最多でした。ただし、疲労についても60.1%と最多で、赤ワインにもネガティブな作用が示されています。

 年始も飲酒の機会は多いと思いますが、自分の酔い方に問題を感じている人は、お酒の種類を変えてみるのもいいかもしれません。もちろん、飲みすぎは禁物ですが。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  2. 2

    離職後、定年後は何をしたい? 第2位「まだ考えていない」…では第1位は?

  3. 3

    悠仁さま「進学に向けた勉学の大切な時期」でも続く秋篠宮家と宮内庁の軋轢

  4. 4

    旧ジャニーズ自社タレントの誹謗中傷に通報窓口設置も…「当事者の会」見て見ぬふりの“二枚舌”

  5. 5

    もはや任意じゃなくて強制…12月2日のマイナ保険証一本化に向けて強まる国民への包囲網

  1. 6

    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

  2. 7

    厚労省が職員9万人を対象に「マイナ保険証アンケート」の愚策…エグすぎる質問事項の“大きなお世話”

  3. 8

    “終わった説”から大逆襲!巨人・菅野智之「最後の全盛期」を手繰り寄せる意外な要因とは

  4. 9

    機内食の猛クレームで通路で土下座をさせられました

  5. 10

    初V京都国際の《正体》と《左腕王国の秘密》…野球部“以外”の男子生徒わずか12人