添付書にも記載 飲むと「悪夢」をみる薬は意外に多い
睡眠に関連した副作用に「悪夢」があります。薬の副作用で悪夢なんて起こるわけがないと思うかもしれませんが、実際に薬の添付文書に「悪夢」と記載されているものがあるのです。しかも、そうした薬の種類は意外と多いので驚きです。
また、不眠のために飲んでいる睡眠導入剤によっても悪夢が起こるというから不思議です。眠れないから睡眠導入剤を飲んだら、眠れたのはいいが悪夢を見るようになった――となれば、なんとも残念なことです。
悪夢の副作用が報告されている代表的な薬は狭心症や不整脈に用いられる「プロプラノロール」などの薬、あるいは中枢神経に作用する「ベンゾジアゼピン系」の睡眠導入剤や抗不安剤、抗うつ薬などの薬が挙げられます。
悪夢の症状は、難しい言い方をすれば、レム睡眠時(眠りの浅い時)に恐ろしい内容の鮮明な夢によって睡眠から急速に途中覚醒する現象のことで、平たく言えば「うなされてハッとして起きてしまう」といったものです。
小児に起こることが多く、大人でも発熱、ストレス、過労やアルコール摂取によって引き起こされるとされていますが、薬の副作用でも表れます。