若者だけじゃない…「性嫌悪症」は中高年にも広がっている

公開日: 更新日:

 塚田院長によると、日本ではとくに学校での個別の性への関心の差を考慮しない画一的な性教育が性嫌悪症発症に拍車をかけるケースもあるという。

「性教育が行われる小学校中学年から高校生までは体の発達や性への関心・知識の個人差が大きい。集団で均一的な性教育を受けると性的関心の乏しい女性のなかには肉体的に男性を受け入れることに強い衝撃を受け、性嫌悪症を発症する場合もあるのです。それは男性も同じです」

 一方で、性的な目覚めが早いと思われている子供たちのなかにもAVなどで得た興味本位の性知識ばかりが豊富で正しい知識がないため、性行為に支障が出て性嫌悪症を発症するケースが増えているという。

「例えばいまの男の子のなかには正しい自慰を知らず、床にペニスを強くこすりつけるなど強い刺激がないと射精できない人がいます。その結果、結婚しても女性の体内に挿入しただけでは刺激が足りずに妊娠させられない男性もいるのです」

 だからこそ、性教育は子供の成長に合わせて親が家庭で行うべきだと塚田院長は言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?